歌舞伎観劇記

2012年12月 新橋演舞場 夜の部

籠釣瓶花街酔醒 玉三郎、福助と観て来て菊之助が三人目の八つ橋です。玉三郎のあの笑みはやは り別格であり当代一だと思うけれど菊之助には玉三郎や福助にはない若さ、瑞々 しさがありました。一瞬で一人の男の人生を狂わせるだけの魅力として菊ちゃん のき…

【追悼】中村勘三郎丈へのありがとう

今まで何人かの役者さんにお別れの言葉をこのブログで書いて来ましたが、まさ かこんなに早くにこの人にお別れすることになろうとは、一体誰が思ったでしょ う? 始めて歌舞伎を観たのが平成11年の11月。国立劇場でした。知人からチケット を貰って急遽観に…

2012年7月 全国公立文化施設協会主催巡業 東コース その二

川面法眼館 菊之助狐が愛らしい。源九郎狐はバリバリ立役な力強い人がやるよりも女形寄り の柔らかさのある人が演った方がいいなあ。勿論沢瀉屋が一番良いけど團菊だっ たら成田屋よりも音羽屋の方が合ってるね。菊之助の狐はまだまだ伸びしろのあ る未完成…

2012年7月 全国公立文化施設協会主催巡業 東コース その一

亀ちゃんの猿之助襲名公演のチケットが取れず、四の切観たかったなー、とくさ くさしていましたが!なんと!巡業で菊五郎一座が義経千本桜をやるじゃない! すっかり機嫌も直りました^^ 鳥居前 私が観たのは松緑が忠信の回。土蜘蛛等の人外を得意とする松…

渋谷亀博 atヒカリエ

渋谷で亀治郎のお練りを見たあと、遅めの昼食を摂ってからヒカリエに向かいま した。目的はもちろん亀博です。 ヒカリエは大混雑で入場制限していたみたいだけれど、私が行った日は亀博に行 く人は入場の列に並ばず直接上層階へのエレベーターに乗せてもらえ…

亀治郎のお練りを見ました!

今年の歌舞伎で一番の大きなニュース、それは亀治郎の猿之助襲名。なんと渋谷 でお練りがあるっていうじゃない!歌舞伎を見始めて10年以上経つけれど、お練 りは始めてです。 渋谷ハチ公前特設ステージでご挨拶。香川照之子息の團子君を皆で可愛がってい る…

2012年1月 新橋演舞場 夜の部 その二

神明恵和合取組『め組の喧嘩』 歌舞伎を見始めて12年。恐ろしくて金額を計算したくないほど沢山舞台写真(ブ ロマイド)を買ってきました。その中で一番のお気に入りが前回のめ組の時の亀 三郎がはしごを支えてるショットなのです。今回もあのシーンが観られ…

2012年1月 新橋演舞場 夜の部 その一

若手が一杯観られるのでどちらも好きな演目ですが、昼に加賀鳶で夜にめ組って なんだかカブってませんか、路線的に。演じていて混乱したりしないだろうか。 迷ったけど矢の根も連獅子も観たいので夜の部にしました。 矢の根 久々の三津五郎の矢の根。以前観…

2011年8月 新橋演舞場 第一部

花魁草 震災による火事で江戸を焼け出された花魁と役者が出会う所から始まる物語。そ うか。震災からの復興祈願の演目なのね。 獅童を観るのは久しぶりだなあー。実直な役者を好演。新作や現代劇をバリバリ の歌舞伎役者が演るとくどいことがあるけれど、そ…

2011年5月 新橋演舞場 夜の部

?H3>籠釣瓶花街酔醒 あれ?夜の部はこれと舞踊だけ?短い?と思ったら普段は割愛される部分を加 えてのロングバージョンでした。 なーるほど!というあばた面になった因果と名刀籠釣瓶の来歴がわかる発端。 物語の流れとして重要な意味合いを持っているけれ…

2011年4月 新橋演舞場 昼の部 その二

?H3>一條大蔵譚 團十郎と菊五郎が同じ舞台に立つのを観られて幸せ!ファンにとっては来月の 團菊祭の前夜祭だね。 團十郎は少しほっそりしたかも。海老蔵の一件の心労ではないかと心配。 菊之助は父を通り越して祖父に似ているという前評判。確かに眉がない…

2011年4月 新橋演舞場 昼の部 その一

?H3>お江戸みやげ 登場人物達がそれぞれ魅力的でとても面白い演目でした! 扇雀の存在感がすごい。自分がもし歌舞伎役者の女形だったらどんな役がやり たいかな、と考えた時にお姫様とか娘役には全然魅力を感じなくて、こういう悪 役とか、仕切るおかみさん…

2011年3月 新橋演舞場 夜の部

?H3>浮舟 うーむ。平安ものはあまり好きではないのよねー。新之助光源氏も何度か観た けれどやっぱり歌舞伎には浄瑠璃や長唄がないと思っちゃう。今回もこれだけの 顔ぶれならもっと面白いものが色々出来るのに、と勿体なく感じました。 吉右衛門と染五郎が…

2011年1月 国立劇場 四天王御江戸鏑

ここのところ毎年お正月は国立劇場に行っています。今年もおなじみの菊五郎劇 団。 ああ~!これだよね!これ!お正月は難しいこと考えないでパッと楽しんでワ ハハと笑いたいのよ。だから音羽屋のお正月公演が大好き。好きな役者さんを観て 笑って、ロビー…

追悼 天王寺屋さん(中村富十郎丈)

正月早々びっくりなニュースが飛び込んできました。天王寺屋さんの訃報。最 後の舞台は十一月の『逆櫓』だったそうで、えっ!あれが最後になっちゃった! と朝刊を読みながら声が詰まってしまいました。時期も時期だし宗十郎の最期を 思い出します。宗十郎も…

2010年12月 日生劇場 その二(達陀)

?H3>達陀 てっきり團蔵が踊るものと思っていたので開演前に筋書きの配役を見てショッ クでした。上背のある團蔵が踊ると格好良いんだけどなあ。亀寿も今回は連行衆 じゃないのか。五月の朝顔仙平と言い今回の堂童子といい、今年は寿君は美味し い役が回って…

2010年12月 日生劇場 その一(摂州合邦辻)

?H3>通し狂言 摂州合邦辻 過去二度程観ていますが通しは初めて。なるほどこういういきさつだったのね。 まずなにはさておき亀サブ兄貴の次郎丸でしょう!うふー!敵役良い良い!ま だあまり歌舞伎に詳しくない頃に観た車引の羽左衛門の藤原時平がとても印象…

2010年12月 国立劇場 仮名手本忠臣蔵 その二

?H3>七段目 わあ!珍しい!いいとこ端折っていきなり七段目か、と思ったら講談師が飛ば した幕の説明をしにスッポンから競り上がってきました。こういう趣向は良いで すね。面白い! 祇園一力茶屋の場大好きなんです。腰元お軽が女房お軽を経て遊女お軽とな…

2010年12月 国立劇場 仮名手本忠臣蔵 その一

忠臣蔵のシーズンですねー。今年は国立劇場で高麗屋の忠臣蔵です。 ?H3>三段目 染五郎が地味に良い演技をしているのだけれど、良い所になると幸四郎が俺が 俺がと出てくる。染ちゃんパパに食われまくり。幸四郎はもう少し息子を立てて 自分が引くということ…

2010年11月 新橋演舞場 夜の部 その二

?H3>都鳥廓白浪 権十郎と萬次郎の登場が嬉しい。マンジロさん大好き。あの妙な味わい の声がたまらない。 梅枝上手くなったなあ。今後がとても楽しみ。お姫様とか傾城ではなく 女房が上手い役者さんになりそうな予感。 團蔵のギロリ、が格好良い。腕組みして…

2010年11月 新橋演舞場 夜の部 その一

?H3>逆櫓 舞台に出て来たのが吉右衛門だとずっと思ってたら幸四郎だった。たま たま大向こうも初心者っぽいかけ声だったので「やだーあの人間違ってる。 高麗屋じゃなくて播磨屋だよ」って思ってました。やはり姿も声も似てお られますね。^^; 正体を明か…

2010年10月 新橋演舞場 昼の部 その二

?H3>加賀鳶 鳶が大勢で居並ぶのは何度観てもいい。贅沢を言えばここに菊五郎や團 蔵にいて欲しい所だけど。(笑) 格好良い鳶と思っていた團十郎が次の幕ではコミカルな悪党。皆様異論 もおありでしょうが、私は團十郎は美しい役者だと思っているので笑い系 …

2010年10月 新橋演舞場 昼の部 その一

?H3>頼朝の死 また真山青果。最近多くないか。周囲でもあまり真山ものを好きだとい う人がいないのだけれど、何でこんなに演るの? 真山作品って歌舞伎っぽくないんだよなあ。私が歌舞伎に求めるものは 錦絵の如き絵面であり、様式美であり、聞き惚れてしま…

2010年9月 新橋演舞場 昼の部 その二

?H3>江戸絵両国八景・荒川の佐吉(あらかわのさきち) 真山青果かー、(苦手)と全く期待していなかったのにもんのすごく良 かった佐吉。すみません、私今までニザ様が素敵だの格好良いだの言って いても全然ニザ様の本当のすごさを解っていなかった。なんて…

2010年9月 新橋演舞場 昼の部 その一

?H3>月宴紅葉繍(つきのうたげもみじのいろどり) 梅玉、魁春兄弟の舞踊。 外は九月といえど酷暑ですが舞台には紅葉。ほんの15分程の秋を楽しみ ました。短い舞踊が最初にあるのは、日常から歌舞伎の世界への気持ちの 切り替えになって良いと思いました。 ?H…

2010年8月 新橋演舞場 第二部

演舞場に向かう途中、海老蔵婦人とすれ違いました!目が大きい~!こ のお二人の子供なら目力はかなり期待出来ますね。未来の新之助君を早く 観たいです。^^ 暗闇の丑松 ハッシーごめん、暑さでぼんやりしていて内容があまり頭に入らなかっ た...。ハッシ…

2010年7月 新橋演舞場 昼の部

観劇したのは月の前半なのですが今まで感想を書かずに放置してしまい ました。どうも歌舞伎座が閉場してから燃え尽き症候群気味。演舞場に行 くのにあの廃墟の様な歌舞伎座を目にしなければならないのも歌舞伎から 足が遠のきがちな要因かも。 名月八幡祭 深…

2010年5月 新橋演舞場 夜の部 その二

?H3>助六 海老蔵が新之助時代に初役で助六を演じたのがここ、新橋演舞場でした。 初々しく危うい助六はあの時限りの瑞々しさに満ちていて今でも鮮やかに 甦ります。あれから10年経ったのだなあ。その後の襲名公演では助六とい う存在を畏れていない彼の成長…

2010年5月 新橋演舞場 夜の部 その一

歌舞伎座から演舞場へとバトンタッチ。歌舞伎座が團十郎の助六で終わ り、演舞場が海老蔵の助六から始まるなんて、松竹も粋なことするじゃな いの、といつもの様に三越でお弁当を仕入れ、東銀座に向かいました。 歌舞伎座の前を通ってびっくり。先月の賑々し…

2010年4月 歌舞伎座 第二部 その二

?H3>藤娘 藤十郎を観た瞬間息を呑みました。ぎゅっと凝縮されたオーラをパーッ と放ったその迫力。これが私と同じ人間でしょうか!?ただただ圧倒され て口をポカンと開けたまま魅入ってしまいました。こ、こ、こ、この人凄 い!なんだか巧く言えないけど凄…