2011年4月 新橋演舞場 昼の部 その二

?H3>一條大蔵譚

 團十郎菊五郎が同じ舞台に立つのを観られて幸せ!ファンにとっては来月の
團菊祭の前夜祭だね。

 團十郎は少しほっそりしたかも。海老蔵の一件の心労ではないかと心配。

 菊之助は父を通り越して祖父に似ているという前評判。確かに眉がない化粧だ
梅幸顔。團十郎と並んでも見劣りしないバランスなのが怖いくらい。貫禄が出
て来るのは良いことだけど初々しさや可憐さも失わないで欲しいなあ、と言った
ら贅沢か。

 菊五郎の大蔵卿はいいねえ。吉右衛門とか勘三郎でも観たけれど菊五郎が一番
好きだ。阿呆芝居の中にあれっ?この人もしかして?という品位が見え隠れする
さじ加減が良いと思う。

 大蔵卿って面白い役だなあ。演じるのが難しいのだろうなあ。最近勘太郎なん
かも演っている様だけれど、年齢的にまだ早いのではと言う気がする。菊五郎
吉右衛門クラスで観るから面白い芝居の様な...。

?H3>恋飛脚大和往来・封印切

 上方の演目の中では比較的馴染みがある封印切。秀太郎のニョロニョロとした
しゃべり方や、藤十郎とのなあなあな感じのやり取りが面白い。これが江戸の役
者には出せない上方の味なのよ。

 扇雀はヒロインにしてはどーんと貫禄がありすぎ。おかみさんじゃないんだか
ら。藤十郎はさすがの忠兵衛。例えば成田屋の十八番とか音羽屋の弁天小僧とか
歌舞伎には「これは観ておくべき」というものがいくつかありますが藤十郎の忠
兵衛もそのうちの一つだと思います。

 今月の昼は三演目ともとても楽しめました。実は先月の夜がつまらなくて、最
後まで観ずに帰った位だったのです。こんなんじゃ駄目だよ、歌舞伎!と歌舞伎
界の今後を危惧していましたが、今月は面白かったので少し安心しました。