2010年12月 国立劇場 仮名手本忠臣蔵 その一

 忠臣蔵のシーズンですねー。今年は国立劇場高麗屋忠臣蔵です。

?H3>三段目

 染五郎が地味に良い演技をしているのだけれど、良い所になると幸四郎が俺が
俺がと出てくる。染ちゃんパパに食われまくり。幸四郎はもう少し息子を立てて
自分が引くということをしたらいいと思うんだけど。

?H3>四段目

 染五郎はあまり溜めないであっさりめの切腹。それが逆に何かあったら切腹
という決意が日頃から出来ている人ってこうなのかな、という凄みに感じられま
した。溜めて溜めて泣いて泣いてっていうのはドラマ的演出で、案外当時の切腹
はスパーンと行っちゃったのかもな、と染五郎を観ていて思った。

 ここでお楽しみの諸子達登場。私は鳶とか所化とか家臣とか大勢がわらわらわ
らっと出てくるシーンが大好きです。渡り台詞とか美しいフォーメーションとか
揃った声の迫力とか、主役一人では産み出せない脇役の良さがたまらない。

 宗之助は女形のイメージが強いけれど立役も良いです。ホンワカとしたイメー
ジのある人だけれどキリリとしたお侍さんをやっても違和感なし。十一段目の刀
を構えた姿も良い形でした。


?H3>浄瑠璃道行旅路の花聟

 お軽さん、随分トウが立っ...げっほんげっほん(以下自主規制)

 染五郎は憂いのある表情が美しくて、このあとの展開を思うと切なくなる。し
かし福助お軽は、勘平より十も年下と言われても、見えないんだよなあ。最近の
福助は貫禄のある役とか意地悪な役は良くても初々しい可愛らしさの必要な役は
ふるわない。笑顔もなんだか「にっこり」ではなく「にぃっ」とした感じ。困っ
たなあ、これ。福助のせいではなく合わない役をやらせる方が酷というか。

 亀鶴が伴内をそつなく好演。シリアスな芝居のなかで唯一の道化。これは本当
に難しい役だと思う。


 その二に続く